2022年12月より、みらいてらすで富士市役所さんと企業さん達による企業交流会を行っています。
これまで5回行ってきました。

みらいてらすの「子育て複合施設」という特色を生かし、
子育て×ワークを軸とした多様な働き方が創設できないか?
みらいてらすではこんなことが出来るのではないか?
などを話し合っています。
子育て×ワークの課題と解決に向けて
ほどんどの家庭で、子育ては女性がその役割を担っており、
課題がつきものです。
- 「子どもがいるから働けない」
- 「子どもを預けられないので働けない」
- 「子どもが熱を出したら、他の人に迷惑がかかる」
- 「子どもの都合で、遅刻早退ばかりになるので後ろめたい」
どうしても付きまとう、お子さんの体調不良による
急なお休みや遅刻早退。
このような問題を取り払えば、女性が働きやすい環境づくりができるのではないか?という話し合いの中で、子育てに優しい企業づくりのアイデア出しでは斬新な意見も出ています。


子育て中の女性の懸念を取り払う仕組みがあれば、
責任をもって長く働いてくれるのではないか?
企業側も働き手不足を解消できてお互いメリットしかないのではないか・・・
では、この企業交流会が目標としている企業は存在するのか!?
実はあります!
浜松市に本社を構える企業の方が会議に参加され、
自社での取り組みを紹介してくださいました。
従業員が育児や介護など、家事を行いながら仕事と両立していくためには、企業としてどんな準備が必要だったか、どんなことを実践してきたのかもお話しいただきました。

理想ではあったけれど実践できなかった取り組みに、
参加企業の皆さんは興味津々。
新しい働き方を取り入れ、誰もが無理なく気兼ねなく働ける社会は、新しい労働人口の創設にもつながるため、企業のみならず自治体からも質問が飛び交っていました。
今後も企業交流会は続いていきます。「子育てしやすいまち富士市」を目指し、官民共同で取り組んでいきます。