2022年11月7日 WORX富士で富士市主催
「在宅ワーク・テレワークしたい人を応援!
nocode(ノーコード)を使ったWebデザイン講座」が開催され、
全4回コースの講座に20名が参加されました。

この講座では、NoCodeツール「STUDIO」を使った
Webデザインの技術を学びます。
NoCodeとは、プログラミングの知識が無くても、
Webサービスの開発が可能なサービスです。
講師はTech.st株式会社の村松秀樹さん。
NoCodeで地域活性化事業や、人材育成事業などを
全国で展開されています。

NoCodeツール「STUDIO」は視覚的に操作が出来、
操作を行う時は専門用語(コード)は必要ありません。
「今日1日の講座で、作り方は理解できますよ」と村松さん。
受講生の皆さんは期待を持って村松さんの話に熱心に
耳を傾けていました。
”習うより慣れよう”ということで、実際に「STUDIO」を
動かしてみるところから始めました。
本日の講座内容「STUDIOの基礎・操作説明」に入ります。


NoCodeツール「STUDIO」が視覚的に操作が出来る
とはいえ、初めて操作をする方も多かったようです。
講座を進めていくにつれ、操作がわからず、
手を上げる方が増えてきました。
即座に村松さんやスタッフがサポートしながら
講座を進めました。
講座終盤になるにつれ、受講生同士で打ち解けて来たのか、
お隣や前後で教え合う様子も見られ、出来ると褒め合うなど、
一緒に頑張ろう!という気持ちが伝わってきました。
次回は2022年11月15日。
今回のおさらいを含め、
「レスポンシブ/CMSについて」を学びます。
次回レポートもお楽しみに!