2022年8月29日、WORX富士で富士市主催
経営者向け「人材確保力アップセミナー」が開催されました。

7月に開催し、大好評だったセミナーが再びWORX富士で開催!
協働日本のお二人が登壇され、
今回は経営者向け「人材確保力アップセミナー」に加え、
「複業人材セミナー」も行われました。

前回のセミナーでお話のあった、
・企業の維持は業績だけでなく、
いかに人材を確保し保持していけるかにかかっている
・次代を担う人材を確保できずに企業が倒産する時代はそう遠くない
に加え、複業(副業)人材についても触れていました。
複業(副業)とは「パラレルキャリア」とも呼ばれ、「今の仕事と並行して他企業でも働く」複数の仕事に並行して取り組む働き方を指しています。士業を除き個人事業主、フリーランスの方を含みます。
副業と複業の違いにも触れ、
副業は→メインになる本業が他にあることが前提で、
サブ(補助)として収入を目的に行う仕事のことを指します。
複業→複数の仕事を掛け持ちしながらもメイン・サブという序列をあえてつけず「どれも本業」という考え方を指します。
人材獲得の鍵は、その「複業」にこそあるといえます。

社員にとっては、現在の仕事を続けながらスキルアップや人脈を広げる機会が得られることは
大きなメリットであり、コロナ禍で急速にリモートワークが普及したことで、時間や場所の
制約を受けずに仕事ができる人が増えたことも「複業」に関わる人への追い風になっています。
複業制度導入には、労働基準法関連で企業側が注意する点もあり、
これからどうしていくべきかを参加された経営者の方達と熱い議論を交わしておられました。
