こんにちは、WORX富士、
スタッフ、中村です。
本は好きで、
月に1~3冊ほど読んでいます。
図書館で予約して、
一気に10冊くらい借り
るのが日課です。
個人的におすすめの本は、お金の大学です。
もうご存じの方も
多いのではないでしょうか?
作者は、youtuberの両学長です。
youtubeはコチラ

今まで、多くの日本人は、
お金について勉強してこなかった、
とのこと。
お金から自由になるための
5つの力について、
とっても分かりやすく解説しています。
お金び困らない、
「5つの力」
➀貯める
②稼ぐ
③増やす
④守る
⑤使う
について。
徹底して分かりやすく解説しています。
それぞれの項目で、
効果的なアプローチ方法が載っています。
私の感想ですが、
無理なく、少し面倒だけど、
見直すと、
継続して効果的な方法が
たくさん載っていました。
面倒なことを、
やるかぁ、と思えて、整備する気になれ、
見直せば、
やってよかった、と思える。
実践本だなと、感じます。
見やすい、分かりやすい!
イラストがいっぱいで、見やすく、
投資初心者向けですが、
資産形成ベテランの方でも、
復習や、見直しに良いのかもしれません。
無理のない投資や、副業など、
会社員が真似できそうなところが魅力です。
両学長は面白い
はっきりした物言いが
気持ちいい両学長ですが、
どこを取り入れ、
どこを取り入れないかは、読者次第。
2022年4月から、
高校の家庭科で、
投資信託が授業に加わります。
「騙されない」「無駄遣いしない」
などの消費者目線から、
金融サービスを
利用する側の目線を学ぶそうです。
私の時代は習えなかったので、
授業で習えるなんて羨ましいですね。
お金の大学だけに、
読んで、損はない1冊だと思います。