キャリア教育セミナーをWORX富士にて開催しました。【2022年7月22日】

2022年7月15日にWORX富士(オンラインで同時開催)にてキャリア教育セミナーを開催。富士市の企業の経営者および人事担当の方が参加し、『キャリア教育とは何か?』『実際に企業が採用を行う際にどうやって取り入れていくのか?』について実際にキャリア教育を行っている企業の事例を交えながら学ぶという内容でした。

セミナーのタイトルとなっているキャリア教育は、学校教育の中で社会に出た時に自立するために必要な能力を身に付ける事を目的とした活動のことを指します。社会人になる前に学生に働くイメージを持ってもらうためにインターンシップなど実際の仕事を体験してもらう取り組みを行なう企業が近年増えてきています。
今回のセミナーは中小企業の経営支援やキャリアコーチングを行っている協働日本代表の村松知幸様とバリュエンスホールディングス株式会社 人事部長および協働日本 人事責任者の大西剣之介様が講師を務めました。

2部構成となっており、1部は求職者の動向についてです。コロナ過により少しずつ東京一極集中が解消されてきている事や求職者がどんな基準で会社を選ぶのか、その上でどうやって選んでもらえる会社になるのかについて解説していました。
2部では実際にキャリア教育を行っている企業の担当者の方(アイブロード 宮下様、ダイワ・エムティ和久田様、株式会社コーチョー様)が登壇し自社での取り組みについてプレゼンテーションを行いました。プレゼンをした3社とも職業講和やインターンシップなどを通じてまだ社会人経験の無い学生と積極的に関わる機会を多く持つようにしているそうです。

最後にキャリア教育の活動は短期的な成果に拘らず長期的な視点で行っていく事が大切だと参加者に伝えていました。
この記事へのコメントはありません。